

2つの乾電池のプラス極とマイナス極をつなぐ
つなぎ方を「直列つなぎ」というよ。
プラス極どうし、またはマイナス極どうしを
つなぐつなぎ方を「並列つなぎ」というよ。
どちらのつなぎ方も電気が流れて豆電球は光るんだ。
乾電池の数が増えたとしても
よび方は「直列つなぎ」と「並列つなぎ」というんだ。
★乾電池のつなぎ方の実験★
乾電池を直列つなぎと並列つなぎのそれぞれでつないだとき
豆電球の明るさはどうなるかな?
明るさにちがいはあるかな?
簡単な実験をしてみよう!


左の絵を見ると、直列つなぎのほうが明るく光っているね。
このように乾電池の数が同じでも
直列つなぎのほうが並列つなぎよりも
流れる電流が強く、明るく光るんだ。
乾電池の数は同じなのに不思議だね!