みんなが毎日使っているテレビやエアコンは
ほとんど全てが電気のチカラで動いているね。
では、その電気はどこからやってくるのか想像したことあるかな?
その電気はどこで作られて
どこからやってくるのか調べてみよう!


電気はどこで作られているの?
みんなが使う電気は主に「発電所」で作られているよ。
日本では「火力発電」「水力発電」「原子力発電」などで
たくさん作られているんだ。
実は毎日電気が作られているんだよ。
そして、電気には限りがあるから、節電も大事だね。
発電の種類は【発電にはどんな種類があるの?】を見てね。
電気はどうやって送られてくるの?
発電所で作られる電気はとても高い電圧なんだ。
高い電圧の電気をそのままみんなのおうちで使うと
家電製品などが壊れてしまって危険だから
変電所で電圧を低く変えて、最後に電信柱の上にある「変圧器」が
みんなの生活で使える電気に変えてくれるんだよ。
電信柱の上を見上げてみよう!
