



電気と暮らし、 つないでいるのは 私たちです。
About Us日東工業の事業について
私たちは、電気の安全を守る
電気機器メーカーです。
配電盤・分電盤・キャビネットなど、
実はあらゆるところで、私たちの製品が活躍しています。
こんなところに日東工業!


Features数字で見る日東工業

設立
75年以上
1948年(昭和23年)、配線器具・スイッチの製造からスタートしました。

国内生産拠点
8箇所
東北から九州まで。それぞれ特徴のある拠点を有しています。

売上高(連結)
1,800億超
2023年にはじめて1,500億円を突破。さらなる成長を目指しています。

製品数(標準品)
35,000点以上
街中で使われている日東工業の製品。ニーズの数だけ増え続けます。

試験研究設備
業界No.1
品質と信頼が日東工業の命。業界NO.1の試験・研究設備を有しています。

受賞数
30件以上
グッドデザイン賞をはじめ、製品の品質に関する多くの賞を受賞しています。

初任給
260,000円
厚生労働省が発表している高等学校卒業人材の平均初任給よりも高い水準となります。(残業手当は別途支給)
※当社調べ
Our
Works私たちの業務内容

皆さんにおまかせしたい主な仕事はこちらです。
(01)鈑金
(02)塗装
(03)組立
(04)検査
(05)設計・事務等
左右にスクロールして
ご覧ください

”
01
鈑金
不良を出さず
同じものをつくり続ける。
品質を均一に保つには技術が必要!
主にプレス機械等の操作をします。様々な機械を使って鉄板に穴を開けたり、曲げたりする加工を行います。慣れてきたら専用の器具を使って金属の表面を研磨したり、金属の溶接も行います。1枚の鉄板がいろいろな製品に変貌する様は面白いですよ。曲げ加工は、ただ機械を操作すればいいというわけではありません。使う材料もさまざまなのでその性質について調べたり、プレスブレーキの機能や製品の仕様などの情報を集めて正確に加工できるようにする必要があったりと、奥が深い仕事です!



”
02
塗装
テクニックで
大きく仕上がりが変わる仕事。
技術・経験でプロになれる!
塗装機へ製品をセッティングしたり、指定色の溶剤塗装なども担当します。塗装の難しさというと、まず塗料の吐出量や塗装ガンの動かすスピードで、大きく仕上がりが変わってくること。また、色によっても塗りやすさ、塗りにくさがあったり、下地の色が上塗りに影響することもあります。経験や勘も必要な仕事ですが、地道な努力の積み重ねが大切で、不具合が出るたびに原因を追究、修正し技術や品質の向上を図っています!



”
03
組立
お客様のために
綺麗な配線にこだわり、
技術向上を目指す。
金属の箱に設計図の通りにブレーカや電線を組み付けていきます。電動ドリル等の道具の使い方をマスターできたりします。指先ほどの小さな部品を組付けて、ブレーカに使うプリント基盤や、ブレーカを作ります。電気火災などの事故が起こらないように綺麗な配線・丁寧な作業を心掛け、安全・安心な品質の製品をお客様に提供できるよう作業しています。配線は時間がかかるので、集中力を維持するのは大変ですが、それだけに内容の濃い盤を完成させた時などは大きな達成感があります!



”
04
検査
妥協のない厳しい目で、
同一品質の維持に努める。
信頼を守りぬく。
出荷する製品の抜き取り検査や販売した先で不良が発生した製品の検査をしたりと、 日々の製造における品質をコントロールする大切な部門です。器具を使ったり、目視で確認したりして製品を検査した結果をコンピュータに入力し、 その検査結果から不具合の原因究明もします。常に同じ品質を維持するために、不良が出やすい箇所を想像しながら、色々な角度から慎重にチェックします。良い製品づくりのために確かな目を持ち続ける必要のある仕事です!



”
05
設計・事務等
製品設計や製品を
つくるための部品手配など!
一部工場で募集がある設計は、お客様の希望仕様・性能の設計依頼書に基づいて、CADを使って正式な図面を作成する仕事です。依頼書は手書きコメント等も書き込まれた図面が含まれている場合もあります。これらのインプットを元に、お客様に提出するための納入仕様書や、製造に必要な図面を作成します。その他は業務課のお仕事があります。お客様の希望納期にあわせて製品を出荷できるように、部品の手配や分電盤などの製作指示を行います。


(01)鈑金
(02)塗装
(03)組立
(04)検査
(05)設計・事務等
Real Voice日東工業で働く
先輩に聞きました
Q.01 入社の決め手は?
-
”
学校で学んだ
電気の
知識を
活かしたかった!入社4年目/
男性 -
”
家からの距離が
近くて
休日が
多いこと。入社1年目/
男性 -
”
先に入社していた
先輩からの
勧めで。入社4年目/
男性 -
”
仕事と
プライベートが
両立
できそうだった。入社9年目/
男性 -
”
電気インフラを
扱う
事業に
将来性を感じた!入社7年目/
男性 -
”
福利厚生の
制度が
充実
していたから。入社6年目/
女性
Q.02 日東工業を一言でいうと?
-
”
できることが
増えていく
成長を
実感できる会社!入社2年目/
女性 -
”
一人ひとりの
努力を
正当に
評価してくれる。入社4年目/
男性 -
”
インフラを支える、
なくてはならない
会社!入社5年目/
男性 -
”
職場の
雰囲気がよく、
ストレスなし!入社1年目/
男性 -
”
自分の考えや
意見が
反映
されやすい。入社4年目/
男性 -
”
いろいろな製品で
社会に
貢献
している会社!入社6年目/
女性
Q.03 入社して知った日東工業の魅力は?
-
”
先輩方が
親身に教えてくれて
安心。入社2年目/
女性 -
”
人的資本を重視して
社員を大切に
してくれるから。入社4年目/
男性 -
”
自分のがんばりが
等級や賞与に
反映される!入社5年目/
男性 -
”
収入が安定している!
男性の育児休暇も
魅力。入社12年目/
男性 -
”
自分が関わった
製品と
街中で
出会える!入社1年目/
男性 -
”
常に新しいことに
挑戦して
成長していける。入社9年目/
男性
Welfare福利厚生
年間休日
年次有給休暇
有給取得率
育児休業制度
短時間勤務制度
賞与
転勤
公的資格取得支援
その他
Faqよくあるご質問
Q
エントリー方法を教えてください。
A
指定校求人にて募集をしております。学校の進路担当の先生を通じて各地区の採用担当者までご相談ください。
Q
機械系や電子系学科以外も応募できますか。
A
もちろんできます。商業科・普通科の方、いろんな出身の応募・合格実績があります。丁寧に指導しますので、学ぶ意欲があれば知識・経験はなくても大歓迎です。安心して入社してくださいね。
Q
必要な知識や資格はありますか。
A
特にありません。資格取得も素晴らしいですが、残りの学生生活をより充実したものにできるよう、勉強や部活に一生懸命取り組んでください。職場で必要な知識は入社してから丁寧に指導します。社内の独自の技能検定なども行っているので、着実にレベルアップしていくことができます!
Q
お休みはとりやすいですか。
A
原則土日祝休みでゴールデンウィーク・夏季・年末年始の長期休暇など、年間125日以上のお休みがあります。また、有給も取りやすい環境ですので安心してください。
Q
子どもがいても働けますか。
A
もちろん働けます。男女ともに結婚、出産後も活躍している社員は多くいます。それをサポートするための制度もありますよ。