2017年2月発売 新型PHEVプリウス車載ケーブルご利用のお客様へ
新型PHEVプリウス車載ケーブルは、従来品とケーブル形状が異なる為、弊社下記の商品は所定の対策を行ってご使用いただきますようお願いいたします。
2017年2月以前に購入されたPit(EV・PHEV用普通充電シリーズ)コンセントタイプ:部品の取替えをしてご利用ください。
取替え内容は資料をご覧ください。
PHV・EVコンセント収納用キャビネット:ボデーパッキンの加工を行ってご利用ください。
加工手順は資料をご覧ください。
お問合せ先:日東工業株式会社 EVインフラ事業室 0561-64-0250
E-MAIL evpj@nito.co.jp
(2017年1月)
Pit ケーブル付MODE3タイプ【JARI 認証製品】機種追加
2015年度の補助金に対応するため、JARI認証を取得したEV・PHEV用普通充電器を機種追加しました。
(2015年8月)
Pit コンセント付タイプ 自立スタンドタイプ機種追加
2015年度の補助金に対応するため、コンセント付タイプのEV・PHEV用普通充電器・自立スタンドタイプを機種追加しました。
(2015年8月)
補助金期間延長!
平成24年度補正予算 「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」につきまして、申請受付の最終期限が、平成27年2月27日(金)へ1年延長されます。
※補助金についての詳細は一般社団法人 次世代自動車振興センターのホームページでご確認ください。
(2014年2月28日)
【PHV・PHEV・EV】充電インフラ普及支援プロジェクト 対象機種リストに、弊社取扱いの急速充電器(EVQ-GTRシリーズ)と普通充電器(EVCI-1C)が掲載されました。
「【PHV・PHEV・EV】充電インフラ普及支援プロジェクト」は、電動車両(PHV・PHEV・EV)の充電器を設置いただける企業・自治体に対し充電器の設置費用と維持費用をご支援し、充電インフラの推進を加速化させることを目指す、自動車メーカー4社様※による共同プロジェクトです。
※ トヨタ自動車・日産自動車・本田技研工業・三菱自動車工業
(2013年11月15日)
JARI認証第一号
『EVC1-IC』は、一般財団法人日本自動車研究所認証センターのJARI認証【EV/PHEV用充電器製品認証】の認証第一号として登録されました。
※ トヨタ自動車・日産自動車・本田技研工業・三菱自動車工業
(2013年3月1日)
・一般社団法人 電動車両用電力供給システム協議会
・一般財団法人 日本自動車研究所 認証センター(JARI-RB)
http://www.jari.or.jp/EV/PHV用充電器製品認証/製品認証とは
http://www.jari-rb.jp/evphv/index.html